次の子が生まれるんだけど・・・
次の子が生まれるときは
子どもを保育園に通わせている方に第二子,第三子が生まれ,育児休業を取得することになった場合,保育園を退園しないといけないのでしょうか?
保育園入園に関するQ&Aでも紹介していますが,育児休業中に新規に保育園入園を申し込むことはできません.では第一子の在園中に第二子,第三子の育児休業を取得した場合は,やはり退園しなくてはならないのか??・・・というと,そうではありません.自治体によって異なりますが,この場合,生まれてくる子どもが1歳や1歳6ヶ月になるまでの期間に限り,現在通園している子どもの在園を認める,というところが多いです.この場合は役所に申請書類を提出することになります(育児休業を取得することの証明,休業期間終了後,復職の意志があることの同意書など).
ただし,育児休業中も保育園に通わせることができるのは育児休業終了後に職場復帰することを前提としているので,育児休業中に子どもが卒園してしまう,という場合は認められない場合があります.
例えば4歳クラスにお子さんを通わせているとして,11月くらいに第二子が生まれることになり育児休業を取るとすると,第二子が1歳6ヶ月になるころには上の子は既に保育園を卒園していることになります.この場合は卒園するまでに職場に戻ることを求められるor5歳クラスに上がるタイミングで幼稚園に移ることを求められたりする場合があります.
ただし,5歳クラスに通わせている年度途中に育児休業を取る,という場合は「子どもの保育環境をなるべく変化させない」という原理から,卒園まで保育園に通える場合もあります(5歳の途中で仮に幼稚園に移ってもすぐに小学校に行くことになり,子どもにとって環境の変化が負担になる).
※なお,育児休業を取得する際(延長する際)の注意点はこちらです.
![]() | 保育園情報BOX TOP |
▼保育園に入園できたけど・・・
![]() | 保育園を移りたい |
![]() | 会社を辞めたのですが・・・ |
![]() | 来年も継続して入れるの? |
![]() | 一時保育を利用する |
![]() | 次の子が生まれるんだけど・・・ |
保育園に入ろう!

保育園に入れない

保育園に入れたけど

保育園入園Q&A

待機児童数検索

-Archives.JPN-