自治体独自の制度を利用する
TOP > 保育園に入園できなかったら・・・自治体独自の制度を利用する
自治体独自の制度を確認してみましょう
保育園(認可保育所)に入れなかった場合,自治体によっては次のような独自の制度を持っている場合があります.
- 東京都のように独自の制度の保育園(認証保育所)がある
- 認可外保育施設に補助を出し,保護者負担を認可保育所と同等にする
東京都のような自治体独自の保育園を設けている例は少ないかもしれません.どちらかというと後者の方が一般的かもしれません.認可外保育施設についてはこちらで詳しく紹介していますが,「保育園に申し込んだが入れなかった人(保育園の入園要件を満たす人)」については認可外保育施設利用料を補助するというところが多いと思われます.
「認可外保育施設」と聞くと,いわゆる認可保育所に比べて「どうなの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが,自治体が補助を出すということはそれなりにきちんとしたところなはずなので,その点は安心して良いかと思います.
なお,認証保育所については(財)東京都福祉保健財団の解説ページをご参考ください.
関連情報
![]() | 保育園情報BOX TOP |
▼保育園に入園できなかったら・・・
![]() | 育児休業を延長する際の注意点 |
![]() | 自治体独自の制度を利用する |
![]() | 幼稚園の延長保育を活用する |
![]() | 一時保育を利用する |
![]() | 認可外保育施設を利用する |
コンテンツ
保育園に入ろう!

保育園に入れない

保育園に入れたけど

保育園入園Q&A

待機児童数検索

リンク
-Archives.JPN-